集団に馴染めない。
1対1ではいい人なのに
なぜ集団の理論になると
人間を人間として見なくなるのか。
世界中すべての人が幸せであって欲しいけど
僕には世界中の人を幸せにする力はないので
せめて手を伸ばせば届く範囲の人たちが
笑って幸せに暮らせればいいなと思うけど
そういう思いを資本主義社会にぶつけてみると
なぜか自分の思想が左側に見えてしまって
自分の自然な感覚に違和感を覚えて抵抗を感じてしまう。
イデオロギーを持たないがために
イデオロギーの概念に縛られて身動きが取れなくなる。
コミュニケーションにおいて言語による情報伝達は
全体のほんの1割程度なのに
インターネットやメールでのコミュニケーションで
人は1割を10割のように誤解してしまう。
行った事のない場所を検索して
そこに行ったような気分になってしまう。
絵画の画像を見て実物を見たような気になってしまう。
手を伸ばせば届く距離のリアリティを忘れてしまっている。
身体感覚が失われた社会に深入りしすぎたせいか
ここ数年で取り戻しつつあった身体感覚が
再び希薄になってしまった。
花鳥風月、時間の流れを感じられる生活を
僕は取り戻さないといけない。
思考がうまくまとまらなくて
どうにも混乱しているようだ。
⇒ 鈴木剛介 (08/07)
⇒ のいず (04/21)
⇒ ユミ (04/18)
⇒ のいず (03/06)
⇒ にしもと (03/01)
⇒ のいず (02/19)
⇒ にしもと (02/13)
⇒ のいず (02/09)
⇒ モ (02/05)
⇒ のいず (01/11)